運動が大切…ということで、お散歩をされる方は多いようですが、歩く速さについては気になさっていないのではないでしょうか。気にするようにして、意識して歩いていただくことで、《サルコペニア》を遠ざけられるかも知れません。1分60mが、一つの目印にしてみて…
足を進める数=歩数も、おすすめの速さがあります。1分間に80歩…が効果的な速度だそうです。
1歩を70cmの歩幅で進むと、時速3.4km。歩幅80cmだと、時速3.8kmになります。
《歩数》×《歩幅》で1分60mを…
1分間で80歩を歩いてみて、どこまで進んだかをみてみます。進んだ距離を歩数で割って、一歩何センチ…かを知ってみます。
無理をしないようにしながら、歩幅を気持ち分…広げて見ましょう。1分間80歩進んでみて、さっきより前に行けたかどうかをみてみます。
1分で60m…進めるようになったらGooD!!です。
3
握力が…目安になるそうです。
あまりなじみがないのですが、手でぎゅ〜と握るチカラが、身体の筋肉の力の目安になるそうです。普段ぎゅ〜とチカラを入れることがないので、意識することはないでしょうが、目安のなるそうですから、機会があったら試してみてください。
女性は18kg、男性は28kgということです。ペットボトルのセンが開けにくい…ということにもつながっていきそうです。500ミリのペットボトルを持って手を上げたり下げたり…で、チカラがついてきそうです。