サルコペニア、フレイル、認知症状、老年症候群…は、いろいろな要素が関係してきます。
そこで、加齢によるマイナスを意識して遠ざけるための方法を考えてみました。まず、サルコペニアの状況を見える化して、病気を先送りしたり、遠ざけたりするために、データを取ってみて、どうしたらよいかを考える材料にしていただきたいと考えています。
▽
サルコペニア予防は多面的です。
年齢だから…といわれて、ご本人もしょうがない…と思い込んでいることが多いようです。…が、毎日の暮らしの中でできることはあります。予防できることもあります。フレイルの前のサルコペニアのところで《予防》してみましょう。
◀1分間に60m歩く…ここからはじめましょう。1日2回、外に出
ましょう。できたことをメモしてみましょう。
▼サルコペニア予防のイメージは下のようなものです。